SSブログ
ビジネス ブログトップ

繁栄なき繁盛 [ビジネス]

うちの近くで、そこそこの規模のスーパーが、ある日突然店が開かなくなった。「あれ、臨時休業かな?」と思っていたが、その後再びその店のシャッターが上がることはなかった。「そこそこ客は入っていたとおもったんだけどな・・・」と思う。
客は入っている。しかしその割りに売上は伸びない。これは簡単にいえば客単価が下がっているからだ。
前だったら1人1000円から800円買ってくれていたものが、今は一人500円も買ってくれればいいほうだ。同じ客数が入っていたとしても、単純に売上が2・3割減ることになる。
一番いい例はデパートだ。以前は客単価が高かったから、スーパーに比べれば少ない客数でもなんとか売上があった。しかしいまは高いものを買わないから売上がみるみる下がる。あわててスーパーのマネをして安い商品をそろえても、「デパートは高い」というイメージがあるから、なかなか客は戻らない。その前にスーパーはもっと安くていいものをさらに出している。わざわざ繁華街にある遠いデパートにいく必要はないのだ。そのスーパーでさえ前年の売上高を割り続けている。
セブンイレブンが弁当をはじめとする見切り販売を始めても、逆に値引き販売が始まる時間帯以降の値引きされているものしか売れないようになってしまい、他の時間帯はなお売れないようになってしまつた。それでも売れないよりはマシだから店はせっせと安いものを並べようとする。値引き販売をするために商品を仕入れるようになっては、なにをかいわんやだろう。
売れても儲からない。売れるのは安いものだけ。だから企業はより安く作れより安く売れるものばかりを供給しようとする。とりあえずは売れて、客を確保することが最重要なのだ。
価格だけでなく、中身の質も大事、とはいう。安くてもまずかったりださいのはイヤともいう。でも実際はそんなに中身を気にシテイルだろうか。安いんだから、値段の高いものよりもまずくても形が悪くてもあたりまえじゃないか。いやむしろこの値段でこの価格なら立派じゃないか。いいものを買いたい人は高いものを買えばいいじゃないか。
かくして日本中にPB商品や100円以下の商品があふれる。これはいいことなのだろうか?日本全国の企業の売上が減り税収が減り国債が増え個人の所得が減り、そしてよけいに安いものしか買えなくなる将来がいいのだろうか・・・

ものの価値とその価格がいまほど比例しない時代もないだろう。何がよくて何が悪いモノなのか、いまこそ目を鍛えなければならないし、若者や子供たちにも教えていかなければならないのではないかと思う。

3217296

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ビジネス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。